ShareAmerica
ペンス副大統領夫人、安倍首相夫人を歓迎
Akie Abe, wife of Japan's prime minister, pays a visit to Karen Pence at the residence of the U.S. vice president in Washington.
トランプ大統領 アジア歴訪
President Trump travels to East Asia November 5–14 to strengthen economic and security ties. Check here often for updates on his trip.
より多くの国が北朝鮮外交員を国外追放
北朝鮮の無謀な核兵器の開発研究継続を受けて、最近ではアラブ首長国連邦(UAE)、イタリア、スペイン、メキシコ、ペルー、クウェートなどが北朝鮮外交官を国外追放。
今年、20か国以上が北朝鮮の外交活動を制限する行動を行使している。
上級外交官を追放することは、不法に核兵器やミサイルのテストを続ける金正恩政権を世界各国が公式に非難する一つの方法にすぎない。
国連安全保障理事会は2006年の北朝鮮の第一回核実験以来制裁を課してきており、一番最近の制裁は、9月3日の違法な核実験に対してである。これまでの国連の制裁は、正確に施行されていれば、今日までで合計24億ドル貿易からの収益を断っていることになる。レックス・ティラーソン国務長官は、国連安全保障理事会の決議を「北朝鮮が状況を正すために必要な満場一致の見解だ」と述べている。
トランプ大統領は、9月21日、北朝鮮を標的として北東アジアの国々と貿易をする人々や法人に対しより幅広い制裁を課すことを発表した。
「金正恩に対し、これまでで最大の経済制裁を制定できた」
―レックス・ティラーソン国務長官
2017年、エジプト、フィリピン、ウガンダも北朝鮮と関係を断つ手段を講じている。エジプトとウガンダは軍事面での協力を停止、フィリピンは北朝鮮に対する制裁に応じ貿易関係を休止している。
他の国々で、国連の経済制裁が十分でないとして、追加の制裁を行っているところもある。その国々は、オーストラリア、韓国、日本、ラトビアなどを含む。ヨーロッパ連合も追加の措置を取っている。パキスタンは、同国の会社に国連が制裁している法人との取引をすることを禁ずる公式の政府通知を出している。
この話は、元々10月2日に出版されている。
最近外交官を国外追放した国々
アラブ首長国連邦
イタリア
スペイン
メキシコ
ペルー
クウェート
追加の措置を講じた国々
オーストラリア
韓国
日本